『納骨室に使用する石は何がよいですか?』
という質問に対してお答えします。
納骨室のことを『カロート』といいます。
カロートには土中に埋まる『地下式カロート』と地面より上に設置される『丘カロート』という2種類があります。
続きを読む ≫
『樹木葬でも建碑式するのですか?』
という質問に対してお答えします。
建碑式は墓石を建てた際に行う式なので、樹木葬のように既に墓石の代わりとなるシンボルツリーが既に出来上っておりますのでやらなくて良いと思います。
最近は樹木葬でも銘板を…… 続きを読む ≫
『○○霊園に墓地があるが、リフォームのことを聞きたい。○○石材しかその霊園には入れないと言われたが、そんなことあり得ますか?』
という質問に対してお答えします。
民間霊園の場合はあり得ます。
公営霊園や寺院墓地と違い、民間の会社が運営し…… 続きを読む ≫
『古い花立が現在固定されていて付いています。ステンレスの花立に変更は可能ですか?金額はおいくら位になりますか?』
という質問に対してお答えします。
はい、出来ます。昔の固定式の花立だと水の交換が出来なくて不便だと思います。
固定されてい…… 続きを読む ≫
『お墓に彫った文字がかすれてきた。直すことは出来ますか?』
という質問に対してお答えします。
文字彫刻されている部分に色を入れて目立たせるやり方と、彫り直すやり方、2種類考えられます。
元々の文字が深くしっかり彫刻されている場合は文字部…… 続きを読む ≫
『墓石の周りが土のままなので、雑草が生えないように整備していただきたい。』
という質問に対してお答えします。
墓地にコンクリートを打設するのが良いと思います。
昔はお墓にコンクリートを打設するのは縁起が良くないということで、避けられてお…… 続きを読む ≫
『墓誌を新しく建てるにあたって、墓石に彫ってある戒名を、もう一度墓誌に彫ったほうがいいのでしょうか?』
という質問に対してお答えします。
必ずこうした方がいいというルールはありません。
墓誌を建てる経緯などにもよると思います。墓石の側面…… 続きを読む ≫
『私も夫も一人っ子です。どちらもお墓を持ってないので近く両家のお墓としてお墓を建てたいのですが、問題ありませんか?』
という質問に対してお答えします。
ご両家が納得していれば問題ございません。
少子化、核家族化の現在ではご相談者のように…… 続きを読む ≫