『墓誌を新しく建てるにあたって、墓石に彫ってある戒名を、もう一度墓誌に彫ったほうがいいのでしょうか?』
という質問に対してお答えします。
必ずこうした方がいいというルールはありません。
墓誌を建てる経緯などにもよると思います。墓石の側面…… 続きを読む ≫
『墓誌を新しく建てるにあたって、墓石に彫ってある戒名を、もう一度墓誌に彫ったほうがいいのでしょうか?』
という質問に対してお答えします。
必ずこうした方がいいというルールはありません。
墓誌を建てる経緯などにもよると思います。墓石の側面…… 続きを読む ≫
『私も夫も一人っ子です。どちらもお墓を持ってないので近く両家のお墓としてお墓を建てたいのですが、問題ありませんか?』
という質問に対してお答えします。
ご両家が納得していれば問題ございません。
少子化、核家族化の現在ではご相談者のように…… 続きを読む ≫
『30年ほど前に建てたお墓のブロックが崩れ、草も生えてきて汚いので何とかできますか?』
という質問に対してお答えします。
墓地の境界の囲い(外壁)をコンクリートブロックで囲っている墓地が昔は多かったです。
コンクリートブロックも何十年か…… 続きを読む ≫
『私たち夫婦には子供がいないのですが、お墓を買うことはできますか?』
という質問に対してお答えします。
はい。できます。
現在は世の中の色々なご事情を考慮して、後継者を必要としないご夫婦専用のお墓や、万が一ご夫婦どちらもお亡くなりになっ…… 続きを読む ≫
『先祖のお墓がたくさんあります。まとめてもいいですか?』
という質問に対してお答えします。
昔はご夫婦ごとにお墓を建てていたので、代々続くお墓だと墓地の中にご先祖のお墓が何基も建っていることがございます。
墓地は広いのに、墓石もたくさん…… 続きを読む ≫
『夏場の熱い時期に石工事をお願いしても大丈夫ですか?』
という質問に対してお答えします。
はい、大丈夫です。
実際、例年、お盆や秋のお彼岸といった行事がある、7,8,9月に向けてお墓の建立や修理のご依頼を多…… 続きを読む ≫
『囲いだけ先に建てて、あとでお墓を建てることが出来ますか?』
という質問に対してお答えします。
出来ます。
お墓の囲い(外柵)とご遺骨を納める納骨室(カロート)まで建てておけば、ご遺骨を納骨することは出来ます。
期間や費…… 続きを読む ≫
『墓地の平均的なサイズを教えて下さい。』
という質問に対してお答えします。
申し訳ございませんが、今は様々な大きさの墓地がありますので一概に言うことが出来ません。
横浜の墓地でも70㎝×70㎝の0.49㎡の墓地から、2m×2mの4㎡の墓…… 続きを読む ≫
『お墓には相続税はかかりますか?』
という質問に対してお答えします。
お墓には相続税はかかりません。
下記に2つ例を挙げますのでご確認ください。
①『父が亡くなる前にお墓を建てていた。(総費…… 続きを読む ≫