お墓の豆知識

  • その他 2025.08.28

    お布施を渡すのはお経後ですか?

    『お布施を渡すのはお経後ですか?』 という質問に対してお答えします。   特に決まりはないと思います。 最初にお寺様に挨拶された際に、お寺の住職や奥様などお渡しして差し支えない方とお会い出来たら、お渡ししても宜しいと思います。 続きを読む ≫
  • 納骨・遺骨についてお墓、商品について 2025.08.22

    お骨が2体入る広さはどのくらいですか?

    『お骨が2体入る広さはどのくらいですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    現在の神奈川県の一般的な骨壺の大きさは7寸=約21㎝ですので納骨室(カロート)の中が25㎝×45㎝の大きさがあればご遺骨を骨壺のまま安置することが可能です。

    …… 続きを読む ≫

  • その他 2025.08.20

    骨壺はカロートの土部分に置いて平気ですか?

    『骨壺はカロートの土部分に置いて平気ですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    カロート内に棚石があればそこに置くことがより良いと思いますが、棚石の上には既に骨壺がいっぱいな場合や、元々棚石が付いていない設計のカロートもありますので土部分に直において…… 続きを読む ≫

  • お墓の文字・赤字について 2025.08.08

    お墓建立者の名前を赤字にしてないのですが、いいですか?

    『お墓建立者の名前を赤字にしてないのですが、いいですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    問題ありません。

    本来、お墓の建立者の部分を赤い文字をすることに宗教的意味はありません。

    生きている間に戒名を授かる『生前戒名…… 続きを読む ≫

  • 納骨・遺骨についてその他 2025.08.04

    33回忌待たずに土に返していいですか?

    『33回忌待たずに土に返していいですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    必ず33回忌と決まっているわけではありませんので、お施主様の希望で土に還すことが出来ます。

    神奈川県では骨壺のままお墓に納骨することが一般的です。

    …… 続きを読む ≫