お墓の豆知識

  • HOME
  • お墓の豆知識
  • お墓、商品について
  • その他
  • お墓にこびりついてる白っぽい汚れはなんですか?
  • お墓、商品について
  • その他
2023.03.09

お墓にこびりついてる白っぽい汚れはなんですか?

『お墓にこびりついてる白っぽい汚れはなんですか?』

という質問に対してお答えします。

 

恐らくそれはカビだと思います。
写真のような墓石やお墓の外柵についている白っぽい汚れはカビです。

 

近年墓石によく使用される「みかげ石」は表面が研磨されて凹凸がないものがほとんどですので、カビがつきにくいのですが、昔の墓石や外柵は「白河石」や「大谷石」という石を使用していることが多く、「みかげ石」に比べて吸水性が高いこと、表面の加工も「ビシャン仕上げ」などわざと凹凸をつけている加工が多いのでカビがつきやすいです。

 

掃除方法と諸注意
カビですので、市販のカビ落しの洗剤で落ちることが多いです。
ただし、石によっては変色する可能性もありますので、洗剤を使われる際は、まず、目立たない箇所で少量試して頂いて変色等がないかご確認ください。
洗剤を付けて、タワシやブラシでゴシゴシ洗うことが効果的ですが、ブラシの固さや力加減などを考えて洗浄を行わないと石に傷がついてしまうので十分に注意して行ってください。
カビの根が深くまで浸透していると一度では落ち切らない場合があります。
また、洗い流すためにたくさんの水が必要になりますので、水道が近くにないところでご自身で洗浄するのは思った以上の重労働になりますので、あらかじめポリタンクを用意してお水を運べるように準備すると良いでしょう
加えてご注意頂きたいのは、年月が経った「大谷石」は風化して表面がモロくなっていることが予想されますのでカビがついているからとゴシゴシ洗っていたために、石が崩れてしまった、ということがないように、十分気をつけてください。