お墓の豆知識

  • HOME
  • お墓の豆知識
  • お墓の文字・赤字についてお墓、商品について 2025.09.25

    お墓に彫った文字に色を塗るのは何色でもいいのですか?

    『お墓に彫った文字に色を塗るのは何色でもいいのですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    墓石や墓誌の文字を彫った部分に色を塗ることは、白系や薄いピンク系の石の場合、必要なことと言えます。

     

    何色を塗るかは…… 続きを読む ≫

  • 墓地、霊園情報についてその他 2025.09.22

    横浜市営墓地の抽選に当たりやすくなる方法ってありますか?

    『横浜市営墓地の抽選に当たりやすくなる方法ってありますか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    特定の方法で当選確率を上げることはできません。

     

    横浜市営墓地の墓地使用者募集は毎回定員以上の申し込みがあります…… 続きを読む ≫

  • お墓、商品について 2025.09.19

    冬に墓石工事をお願いしても影響はないですか?

    『冬に墓石工事をお願いしても影響はないですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    お墓の基礎部分のコンクリートが凍ってしまうのではないか、セメントなどの硬化速度が遅いので影響はないか、と心配のお声を頂くことがございます。

    現在はコンク…… 続きを読む ≫

  • 納骨・遺骨について 2025.09.16

    遺骨を分けて2つのお墓に入れることはできますか?

    『遺骨を分けて2つのお墓に入れることはできますか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    出来ます。『分骨』と呼ばれる方法です。

     

    ご遺骨が火葬されますと火葬場で必ず『火葬証明書(埋葬許可証)』という証明書を一…… 続きを読む ≫

  • 納骨・遺骨について 2025.09.09

    遺骨を自宅にずっと置いておいても大丈夫ですか?

    『遺骨を自宅にずっと置いておいても大丈夫ですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    ご遺骨はお墓や納骨堂など「墓地」と称される場所に最終的にはお納めすることを法律では想定しておりますが、実際のところは何年もご自宅でご遺骨を保管していらっしゃる方もいま…… 続きを読む ≫

  • その他 2025.08.28

    お布施を渡すのはお経後ですか?

    『お布施を渡すのはお経後ですか?』 という質問に対してお答えします。   特に決まりはないと思います。 最初にお寺様に挨拶された際に、お寺の住職や奥様などお渡しして差し支えない方とお会い出来たら、お渡ししても宜しいと思います。 続きを読む ≫
  • 納骨・遺骨についてお墓、商品について 2025.08.22

    お骨が2体入る広さはどのくらいですか?

    『お骨が2体入る広さはどのくらいですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    現在の神奈川県の一般的な骨壺の大きさは7寸=約21㎝ですので納骨室(カロート)の中が25㎝×45㎝の大きさがあればご遺骨を骨壺のまま安置することが可能です。

    …… 続きを読む ≫

  • その他 2025.08.20

    骨壺はカロートの土部分に置いて平気ですか?

    『骨壺はカロートの土部分に置いて平気ですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    カロート内に棚石があればそこに置くことがより良いと思いますが、棚石の上には既に骨壺がいっぱいな場合や、元々棚石が付いていない設計のカロートもありますので土部分に直において…… 続きを読む ≫

  • お墓参りについて 0202.08.11

    お墓参りは毎日行ってもいいのですか?

    『お墓参りは毎日行ってもいいのですか?』 という質問に対してお答えします。   もちろんです。 お線香やお花を持っていなくても、お墓の前で手を合わせるだけでも構いません。 続きを読む ≫
  • お墓の文字・赤字について 2025.08.08

    お墓建立者の名前を赤字にしてないのですが、いいですか?

    『お墓建立者の名前を赤字にしてないのですが、いいですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    問題ありません。

    本来、お墓の建立者の部分を赤い文字をすることに宗教的意味はありません。

    生きている間に戒名を授かる『生前戒名…… 続きを読む ≫