『お墓に税金(消費税)はかかりますか?』
という質問に対してお答えします。
墓地の土地を使用する権利(永代使用料)には消費税はかかりません。
ただし、お墓を新しく建てる、今あるお墓を直す、といった工事を石材店に依頼した場合の費用には消費…… 続きを読む ≫
『お墓の土地は準備しています。墓石を建てるときにかかる費用はいくら位が平均ですか?相場ですか?』
という質問に対してお答えします。
準備されている土地の面積、大きさによって変動します。また、準備されている土地が全くの更地の状態か、それともお墓の囲いや納…… 続きを読む ≫
『お墓のアフターサービス・保証について教えて下さい。』
という質問に対してお答えします。
施工後10年間の無料保証をお約束しております。
もちろん、そのような不具合が起きないように万全の施工を行うことが前提…… 続きを読む ≫
『墓地の外柵のリフォームの平均的な予算は?』
という質問に対してお答えします。
墓地の面積や立地条件などによって変動しますので、一概には言えません。また、リフォーム工事の規模(どの程度の工事を希望するか?)によって様々です。
とは言って…… 続きを読む ≫
『支払いが済んでから工事にとりかかるのか、工事後に支払いするのですか?』
という質問に対してお答えします。
原則は工事前に着手金、工事後に残金とさせて頂いております。
但し、お墓の解体工事など工事前にしかお会いすることが出来ないと予想さ…… 続きを読む ≫
『お坊さんへのお布施はいつ渡すの?法要前?法要後?』
という質問に対してお答えします。
どちらでもおかしくありませんが、法要前にお渡しする方のほうが多いように感じられます。
仏事には色々な決まり事があり、そ…… 続きを読む ≫
『お墓を建てる工事の平均的な予算は?』
という質問に対してお答えします。
デザインや石種が様々などで即答はできないのが実情です。それはお墓に使う石をどれにするか、その石をどのくらいの量使用するか、加工の難易度などで価格が変動するので何とも申し上げられま…… 続きを読む ≫
『檀家をやめるときには離檀料というお金がかかるの?』
という質問に対してお答えします。
いいえ、離檀料という費用はかからないケースのほうが多いと思います。
『実家のお墓まで行くのが大変。自分の代はまだいいけ…… 続きを読む ≫