お墓の豆知識

  • HOME
  • お墓の豆知識
  • 費用についてその他 2025.03.11

    お墓のアフターサービス・保証について教えて下さい。

    『お墓のアフターサービス・保証について教えて下さい。』

    という質問に対してお答えします。

     

    施工後10年間の無料保証をお約束しております。

     

    もちろん、そのような不具合が起きないように万全の施工を行うことが前提…… 続きを読む ≫

  • お墓、商品についてその他 2025.03.07

    お墓に絵や写真を入れることが出来ますか?

    『お墓に絵や写真を入れることが出来ますか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    出来ます。

     

    例えば、お子様が描いた花の絵をお墓に彫刻したり、ペットのお写真、富士山などの風景写真をそのままお墓の石に彫刻する技…… 続きを読む ≫

  • その他 2025.02.27

    四十九日までにお墓を建てたいと思っています。 あと30日ほどですが、お墓を建てることは出来ますか?

    『四十九日までにお墓を建てたいと思っています。あと30日ほどですが、お墓を建てることは出来ますか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    石種、デザインにもよりますが、可能です。

     

    もちろん、慌ただしい中で決め…… 続きを読む ≫

  • 納骨・遺骨について 2025.02.25

    親戚が亡くなったのですが自分のお墓に納骨していいの?

    『親戚が亡くなったのですが自分のお墓に納骨していいの?』

    という質問に対してお答えします。

     

    お墓のお施主様の承諾と、墓地管理人(お寺や霊園事務所)の承諾があれば直系の親族以外でも納骨することは可能です。

     

    今…… 続きを読む ≫

  • 修理・リフォームについてお墓、商品について 2025.02.20

    カロートを広くしたいのですがどういう工事になりますか?

    『カロートを広くしたいのですがどういう工事になりますか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    スペースが広くとれるカロートに取り換える工事が必要です。

     

    『昔に比べて骨壺のサイズが大きくなっている』カロート(…… 続きを読む ≫

  • 納骨・遺骨について 2025.02.18

    お骨を骨壺から出して土にまくのはいつやるのがいいの?

    『お骨を骨壺から出して土にまくのはいつやるのがいいの?』

    という質問に対してお答えします。

    明確には決まっていませんが、33回忌や50回忌を一つの区切りとして、お骨を骨壺から出して、土に還す場合が多いです。

     

    【カロートがいっぱいでスペー…… 続きを読む ≫

  • 費用について修理・リフォームについて 2025.02.12

    墓地の外柵のリフォームの平均的な予算は?

    『墓地の外柵のリフォームの平均的な予算は?』

    という質問に対してお答えします。

     

    墓地の面積や立地条件などによって変動しますので、一概には言えません。また、リフォーム工事の規模(どの程度の工事を希望するか?)によって様々です。

    とは言って…… 続きを読む ≫

  • 修理・リフォームについて 2025.02.10

    お墓の花立、上だけ取り換えてもらえる?

    『お墓の花立、上だけ取り換えてもらえる?』

    という質問に対してお答えします。

     

    はい。取り換えられます。20年前くらいまではお墓の花立はプラスチック製で、ネジで着脱できるタイプが主流でした。プラスチック製花立は長年使用すると、直射日光などが原因で割れてし…… 続きを読む ≫

  • その他 2025.02.06

    開眼法要(建碑式)って何ですか?

    『開眼法要(建碑式)って何ですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    完成したお墓の前で行う法要です。これを行うことで、お墓が初めて拝む対象となります。

     

    『仏つくって魂入れず』ということわざがあるように、…… 続きを読む ≫

  • 納骨・遺骨について 2025.01.28

    納骨の時に必要なものは何ですか?

    『納骨の時に必要なものは何ですか?』

    という質問に対してお答えします。

     

    ご遺骨、埋葬許可証(火葬証明書)、お花、お線香をご用意ください。

     

    納骨式は亡くなった方をお墓の『カロート』という納骨室に安置する式を言…… 続きを読む ≫